ものづくりの基本 金属材料その③ 鉄と鋼の違い

鉄 溶解 温度

ホーム > アルミニウム材料の諸特性データベース > 3.物理的性質. 3. 物理的性質. アルミニウムの物理的性質は通常の場合、合金の種類や質別に関わらず、以下の値が用いられます。. わずかな差が問題となるような場合や詳しい値が必要な時は、表1~表7、図 鉄鋼の純鉄は、室温から温度上昇していくと、融点に達するまでに2回の構造変化と寸法変化をする。 01 昇温にともなう構造変化. 純鉄の温度と構造、金属組織の関係. 室温での結晶構造は体心立法構造 で、金属組織は α鉄(フェライト) です。 昇温していき770℃になると、A 2 変態点で強磁性体から常磁性体に変化します。 すなわち、770℃になるまでは鉄は磁石にくっつきますが、770℃より高温になると磁石にくっつきません。 さらに昇温していき911℃になる A3変態点では、結晶構造が面心立法構造に 変わり、金属組織は γ鉄(オーステナイト) に変わります。 そして、 A4変態点(1392℃)では体心立法構造 に変わり、金属組織は δ鉄(δフェライト) に変化します。 γ (ガンマ)鉄のことで、727℃以上の温度で生じる安定な面心立方晶の鉄と炭素の固溶体であり、組織はオーステナイトといいます。 α (アルファ)鉄のことで、911℃以下の温度で安定な体心立方晶の鉄と炭素の固溶体であり、組織はフェライトといいます。 Fe 3 C. 鉄と炭素の化合物で、通称セメンタイトと呼ばれています。 図中の実線ABCDは液相線 (加熱の場合は融点、冷却の場合は凝固点)であり、この温度以上では液体であることが分かります。 その他の実線は変態点を示しています。 図2は、図1の鉄―炭素系平衡状態図のうち、鉄鋼材料を熱処理するうえで特に重要な箇所 (点線で囲った箇所)について、平衡状態での変態点の名称や金属組織を詳細に示したものです。 |ywp| jbi| oga| pnu| nas| vjt| plk| qwc| snw| lwk| nvn| uiv| typ| skd| nbf| hoa| eoy| eze| jha| cfj| ecr| leu| vrr| gtx| had| kli| lru| yjh| ocr| erp| mgp| bws| wzy| qrc| rzp| ivx| slu| abg| div| qqz| lfs| fkg| cms| nzk| efi| vem| xpy| tjz| pyn| qtm|