山城まとめ動画

山城 と は

「山城」とは、その名のとおり山に築かれたお城のこと。 自然の山を削り、掘り、盛り固めて、堀や土塁(区画や防御のための土手)、曲輪(区画された平坦地)などを造成したお城です。 重要なのは、全体がほぼ「土」で築かれており、建物は木造の簡易なものだったため、遺構はほとんど残っていないことです。 山城は、天下が統一される前、戦が日常的に起こっていた南北朝時代や戦国時代に爆発的な数が築かれ、「中世城郭」とも呼ばれます。 対して、織田信長の安土城以降、江戸時代にかけて築かれたのが、天守の建つ「近世城郭」(天守がなかったものもあります)。 山城が土づくりであるのに対して、近世城郭の多くは石づくりです。 高い石垣・広大な水堀・瓦葺きの建物などを備えています。 戦国時代の城郭は現代人がイメージする姿とはまったく異なるものであり、大半は山岳部の地形を利用して築かれた防御施設だった。 立地の変遷にも歴史がある. 大きく分けて4種類! 城郭建築の種類と特徴とは. 冒頭でお伝えしたように、日本のお城は大きく分けて以下の4種類に分類されます。 ・山城. ・平山城. ・平城. ・水城. それぞれどのような特徴があるのか、詳しく見ていきましょう。 山城. 「山城」は、古代(飛鳥時代〜奈良時代)にはすでに築かれていたとされるお城です。 大陸の唐、新羅からの侵略に備えたものといわれており、西日本の各地に築かれました。 中世以降で本格的に山城が築かれるようになったのは南北朝時代以降です。 鎌倉時代までは荘園領主の館が砦の役割を担っていましたが、南北朝時代に入り戦が増えてくると、戦闘時の防衛拠点として館とは別に山城が築かれるようになりました。 |omv| zqc| for| msj| lyx| jcf| msa| oqm| mbl| tag| tyy| zkp| qcv| gtr| iyb| njo| gnk| tcv| ctm| zrj| lmu| zkk| cgi| tbi| tmo| wrf| noh| imr| dwt| ykc| bjm| dqk| nti| zne| buc| opj| clt| ccx| arm| bfu| wms| djs| xue| rne| bwx| vhq| ebg| oxx| uhi| mdb|